ぼんさい屋とき
新潟市江南区で手づくりで盆栽鉢を作り、小品盆栽を作っています。
2017年11月8日 作業場・店舗「ぼんさい屋とき」OPEN。
営業日:水曜〜日曜 11:00〜18:00
定休日:月曜・火曜
出張ぼんさい屋等開店スケジュールにてご確認下さい。
また、その他イベントも掲載しますので、あわせてどうぞ。
bonsaiyatoki@gmail.com
TEL:050-3748-2992
FAX:025-276-2423
ぼんさい屋ときTwitter
リンク
2014年2月24日月曜日
ぼんさい屋とき 作品展@笹棚
3月1日(土)より、弥彦の『笹棚』にて作品展をさせていただきます。
1ヶ月と長い期間ですがお近くに寄られた方はぜひ足をお運び下さい。
おそらくほとんど在廊できないと思いますが、よろしくお願いします。
笹棚のHPはこちら↓
http://www.sasatana.com/
また、春からのスケジュール、いろいろありますので『開店スケジュール』ぜひチェックして下さい!追って告知しま〜す!
2014年2月9日日曜日
笹棚、展示のお知らせ
立春から春も近いな、なんて思っていたら、この数日の寒波で、新潟らしい積雪と寒さがやってきました。
まだちょっと先の春の訪れですが、春の告知を。
老舗菓子屋、笹屋さんで始まる『笹棚』。とても素敵な空間です。
まだちょっと先の春の訪れですが、春の告知を。
新潟、弥彦神社そばに今月から新規オープンされる
『笹棚』。
3/1(土)~ 3/30(日)ぼんさい屋とき、展示させていただきます。
弥彦観光される際はぜひ!
また、『笹棚 ご挨拶 展』が2/7(金)~ 2/27(木)開催されていますが、数点出品させていただいてます。
老舗菓子屋、笹屋さんで始まる『笹棚』。とても素敵な空間です。
2014年2月1日土曜日
2月のぼんさい屋とき
気がつけば今日から2月。
2月な感じが全くしない新潟市です。
さて、2月5日(水)から2月11日(火)まで小さな美術館 季(とき)母屋内にて通常営業です。
草もの、雑木ものが待ち遠しい今日この頃ですが、もうちょっとのがまん。
新芽の頃には、いろいろなところにお邪魔します!
2月な感じが全くしない新潟市です。
さて、2月5日(水)から2月11日(火)まで小さな美術館 季(とき)母屋内にて通常営業です。
草もの、雑木ものが待ち遠しい今日この頃ですが、もうちょっとのがまん。
新芽の頃には、いろいろなところにお邪魔します!
2014年1月1日水曜日
2014 あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
今年は、より皆様と、植物の距離が近づくようなものづくりができたら、と思っています。
僕らの生活の目線に、小さな彼らのサイクルを上げる。僕自身もっと彼らの日々の変化から気付きをもらい、それらを愛でることを楽しんでゆきたいとおもいます。
2014年は1/18(土)から、小さな美術館 季(とき)母屋にて通常営業はじめます。
そんな訳で本年も「ぼんさい屋とき」よろしくお願いいたします!
今年は、より皆様と、植物の距離が近づくようなものづくりができたら、と思っています。
僕らの生活の目線に、小さな彼らのサイクルを上げる。僕自身もっと彼らの日々の変化から気付きをもらい、それらを愛でることを楽しんでゆきたいとおもいます。
2014年は1/18(土)から、小さな美術館 季(とき)母屋にて通常営業はじめます。
そんな訳で本年も「ぼんさい屋とき」よろしくお願いいたします!
2013年12月31日火曜日
暮れゆく2013年。どうもありがとうございました!
2013年も残すところあと僅か。
ぼんさい屋ときとして活動をはじめて、まだ日が浅いですが、たくさんの出会いと、僕自身全く予想だにしなかったたくさんの反応とご意見をいただいて、ほんとうに感謝しています。
来年も様々な植物たちと共に、皆さんとお会いできる事を楽しみにしています!
出張するぞ〜!たくさん植えるぞ〜!
では皆様、良いお年を!!
ぼんさい屋ときとして活動をはじめて、まだ日が浅いですが、たくさんの出会いと、僕自身全く予想だにしなかったたくさんの反応とご意見をいただいて、ほんとうに感謝しています。
来年も様々な植物たちと共に、皆さんとお会いできる事を楽しみにしています!
出張するぞ〜!たくさん植えるぞ〜!
では皆様、良いお年を!!
登録:
投稿 (Atom)