web site リニューアル!

online shop オープン!

ぼんさい屋とき

新潟市江南区で手づくりで盆栽鉢を作り、小品盆栽を作っています。
2017年11月8日 作業場・店舗「ぼんさい屋とき」OPEN。
営業日:水曜〜日曜 11:00〜18:00
定休日:月曜・火曜

出張ぼんさい屋等開店スケジュールにてご確認下さい。
また、その他イベントも掲載しますので、あわせてどうぞ。

bonsaiyatoki@gmail.com
TEL:050-3748-2992
FAX:025-276-2423

ぼんさい屋ときTwitter

2014年5月27日火曜日

[花と緑の教室] 植物色図鑑 染め・漉き・豆盆栽@新潟県立植物園

6/8(日)、
[花と緑の教室]  植物色図鑑 染め・漉き・豆盆栽
が新潟県立植物園で開催されます。

以下、県立植物園より転載・・・
「盆栽、染物、紙漉きの3人の講師の共同によって盆栽と敷物をつくる教室を開催します。

 盆栽作家、高橋星児さんが製作したオリジナルの豆鉢に染料植物を植えます。
 次に鉢に敷く紙と布マットを作成します。紙漉きの田中雄士さんの指導で、植物染めされた楮(コウゾ)の紙を漉(す)き、植物染色家の星名康弘さんの手ほどきで、苧麻(チョマ)織の布を染色します。
 自分だけの盆栽を植えて、紙漉きと植物染めが体験できる教室です。植物を育てるだけではなく、紙や染料としての利用も知ることができる貴重な機会ですので、是非ご参加ください。

6月8日(日) 13:30~15:00
講師 星名康弘(植物染め浜五)・田中雄士(紙工房泉)・高橋星児(ぼんさい屋とき)
参加費  2,300円(鉢、植物、染物、紙等の材料費込)

 新潟県立植物園までお電話(0250-24-6465)でお申し込みください。」


で、わたくしの豆盆栽、どんなものかというと・・・


こんな豆盆栽の植え込みを体験してもらうというもの。

草木染めと紙漉きと豆盆栽作りを一度に体験していただく教室です。

まだ定員には達していないと思うので、参加したい!って方は県立植物園にお電話を。

よろしくお願いしま〜す!
2014年5月25日日曜日

ぼんさいカフェ@HAPPY LIFE CAFE


昨日、今日と三条HAPPY LIFE CAFEにて
行われたイベント、
『ぼんさいカフェ』
無事終了しました!
たくさんのご来場ありがとうございました!
昨年からHLCオーナーの美弥子さんから誘っていただいて実現した今回のイベント、最高の天気と素敵な会場で本当に楽しいイベントでした。




 イベント限定メニューの
「ぼんさいパフェ」

「ぼんさいラテ」など、用意していただき、大好評でした!

ぼんさいパフェは2日目は早々に売り切れになるなど、凄かった!つかさ店長の奮闘により大賑わい!お疲れ様でした。




今日25日はご近所の雑貨屋さん、Roomでのイベント、フリーマーケットも大盛況だったそうで本当にすごい人出でした。

たくさんの人にぼんさい屋ときの植物をみてもらえて嬉しかったです!


ホントに楽しい2日間でした!
24日の日中には環水平アークの現れた空のもと、このぼんさいカフェが始まり、盛況のうちに終わりました。
改めて皆様、ありがとうございました!

秋の紅葉のシーズン、また
『ぼんさいカフェ』やりますよ〜!
2014年5月11日日曜日

作品展@ギャラリー木り香 終了しました。

本日5/11をもちましてギャラリー木り香での作品展、終了しました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました!
そして新緑の五頭、素晴らしい時期に木り香さんで展示させていただき、本当に嬉しかったです。
今回もいろいろな出会いと発見があり、素晴らしい体験でした。

またあらためて五頭の自然を散策しに行こうと思います!
2014年5月9日金曜日

光越窯の隠れ家展@北方文化博物館ステージギャラリー

本日より「光越窯の隠れ家展」はじまりました。
光越窯の羽田光範さんを中心に集まった皆さんのグループ展。
青人窯の大山育男さん(陶芸)、工房るるの小屋の山崎修さん(木工)、ぼんさい屋とき 高橋星児、日曜から新潟JazzClubの帆苅誠一さんが参加します。


北方文化博物館の藤の花ライトアップにあわせて、5/18(日)まで、毎日10:00〜20:00まで開催中です。






青人窯・大山育男さんの作品。繊細でモダンな作品たち。




光越窯・羽田光範さんの作品。普段使いの食器やカップなど、カラフルな作品がいっぱい。









工房るるの小屋・山崎修さんの木工作品。やわらかい、やさしいフォルム。









ぼんさい屋ときは新緑の雑木を中心に。







「光越窯の隠れ家展」
5/9(金)〜5/18(日) 10:00〜20:00
北方文化博物館西門広場内ステージギャラリー

光越窯 羽田光範
青人窯 大山育男
工房るるの小屋 山崎修
新潟JazzClub 帆苅誠一
ぼんさい屋とき 高橋星児
2014年4月30日水曜日

明日から!作品展@ギャラリー木り香

GWですね!皆様いかがお過ごしでしょうか。

明日5/1より五頭のギャラリー木り香にて作品展がはじまります!





新緑のなか、芽吹いた雑木類を多数持って行きました。

ソロ(カナシデ)も。



日向みずきも。

新芽が綺麗です。



僕の在廊日は、
5月1日、3日、5日、6日、8日、11日
となっております。
ぜひ遊びにきて下さい!

木り香さんの周りに遊歩道もできて、新緑の五頭を散策するのもとっても気持ち良いですよ!






ギャラリー木り香さんへのアクセスは
HPからご覧になれます。↓
http://www.gallerykirika.com/


●ぼんさい屋 とき 高橋星児 作品展
2014. 5. 1 (Thu.) 〜 5 .11 (Sun.) (5.7 休館日)
Open 10:00〜16:00 (最終日〜15:00)
ギャラリー木り香
〒959-1924 新潟県阿賀野市畑江86
(五頭山麓いこいの森手前)
TEL. 0250-47-4360

2014年4月17日木曜日

5月 作品展とイベントのお知らせ!

5月のぼんさい屋ときのお知らせです!

まずは5/1(木)より
阿賀野市、五頭のギャラリー「木り香」さんで作品展をします。
GWの五頭は新緑の美しい季節。そんな素敵なシチュエーションでの作品展。楽しみ〜!木り香さんはランチも美味しいと評判です!



●ぼんさい屋 とき 高橋星児 作品展
2014. 5. 1 (Thu.) 〜 5 .11 (Sun.) (5.7 休館日)
Open 10:00〜16:00 (最終日〜15:00)
ギャラリー木り香
〒959-1924 新潟県阿賀野市畑江86
(五頭山麓いこいの森手前)
TEL. 0250-47-4360



そして5/24(土)、5/25(日)は
三条市のHAPPY LIFE CAFEさんとのコラボイベント、「ぼんさいカフェ」!

素敵なカフェ、HLCさんで盆栽を愛でながらカフェタイムを楽しんでいただこうというこの企画。この日限定のメニュー、「ぼんさいパフェ」と「ぼんさいラテ」にも乞うご期待!です。

また5/25はHLCご近所の雑貨屋さん、Roomでフリーマーケットも開催されます。賑やかな週末になりそうです!

●ぼんさいカフェ
2014. 5. 24 (Sat.)・5.25(Sun.) 11:30〜18:30(L.O.)
HAPPY LIFE CAFE
三条市若宮新田719-1 TEL. 0256-45-6535


5月もいろいろ出張しますよ!よろしくお願いしま〜す!!
2014年4月16日水曜日

旧齋藤家別邸 作品展終了しました。

本日をもちまして旧齋藤家別邸での作品展、終了しました。

今回展示させていただいた旧齋藤家別邸の会場の素晴らしさと会期前半ご一緒させていただいた「新潟町の木瓜展」。
とても貴重な経験をさせていただきました。

旧齋藤家別邸の館長 松山様、横木様、企画してくれた土沼くん、齋藤家スタッフの皆さん、素晴らしい木瓜を提供してくださった明花園芸の加藤さん、
そしてご来場下さった全ての皆さん、本当にどうもありがとうございました!!