web site リニューアル!

online shop オープン!

ぼんさい屋とき

新潟市江南区で手づくりで盆栽鉢を作り、小品盆栽を作っています。
2017年11月8日 作業場・店舗「ぼんさい屋とき」OPEN。
営業日:水曜〜日曜 11:00〜18:00
定休日:月曜・火曜

出張ぼんさい屋等開店スケジュールにてご確認下さい。
また、その他イベントも掲載しますので、あわせてどうぞ。

bonsaiyatoki@gmail.com
TEL:050-3748-2992
FAX:025-276-2423

ぼんさい屋ときTwitter

2015年3月29日日曜日

ものづくりワークショップ in ヒルズマルシェ

新芽とともに花芽もつけて来た目木。
他の雑木も新芽がほころびはじめました。

さて、来週は東京でワークショップです。
東京・赤坂アークヒルズで行われるアークヒルズさくらまつり。
会場のアーク・カラヤン広場にて開催される
「ものづくりワークショップinヒルズマルシェ」に
新潟の素敵な作家さんたちと一緒に参加します!

来週4/4(土)、4/5(日)両日とも10:00〜17:00。
詳しくはこちら↓

春の桜のなかで植え込みのワークショップ、楽しみです!

2015年3月19日木曜日

若菜綾子さんの鉢に植え込むこと。伊藤亜木・若菜綾子 2人展 @ヒメミズキ

自分以外の作家さんの鉢に植物を植え込むこと。
ぼんさい屋ときを始めた当初からやってみたかったことで、いろんな作家さんにお話を相談してみたりしていました。
自分の鉢ではない、それぞれ思いのこもった鉢に植物を合わせ、植え込む。それが年月を経た姿を想像しながら。
そんなことを考えていたとき、器のお店、ヒメミズキさんから植え込みのお話をいただきました。
いつもとは違う鉢と植物を合わせる楽しみ。
とても楽しかったです。

益子の陶芸作家、若菜綾子さんの鉢に、ということで鉢を受け取り、手に取る。一つ一つ、大きさ、鎬の形も違う。
白の貫入のはいる釉薬で統一されながらも暖かみを感じる造形。

春にあわせて花物、山野草なども合わせてたくさん植え込みさせていただきました。


また、伊藤亜木さんのガラス作品に合わせるイメージの苔玉も作ってみました。
水に浸かりやすい底面には水好きなシノブゴケを。
上面には乾燥に強いオキナゴケ、シラガゴケを使って、苔玉に仕立てました。

鉢もガラスの質感も素敵な、ヒメミズキさんでの二人展。
3/28(土)から始まります。3/28は植物のお話などできるよう、
僕もヒメミズキさんに居りますので、ぜひ!
ヒメミズキさんでお待ちしてます。


ガラス 伊藤亜木 陶器 若菜綾子 2人展
会場:ヒメミズキ
新潟市中央区西堀前通5番町740-5 遠山ビル1階
3/28(土)~4/5(日)
11:00-18:00 ※期間中無休
若菜綾子さん 在廊日
3/28(土)

ぼんさい屋とき 高橋星児も3/28在廊してます。

2015年3月6日金曜日

盆栽鉢が焼き上がりました。


最近お客様に「鉢はすべて自分で作っていて」と言うと驚かれることが多いので、作ってるアピールしておこうと思いまして。

新しく盆栽鉢が焼き上がりました。
3/8のワークショップで使います。
他にもこの鉢はあれを植えて…なんて考えてると楽しいです。


2015年2月22日日曜日

作品展のお知らせ

作品展のお知らせでーす。

今年も弥彦 笹棚さんで、作品展です。まだまだ寒い季節ですが、
弥彦に行く際にはぜひお立寄り下さい!

ぼんさい屋とき 高橋星児作品展
2015/2/28(土)〜3/30(月)
9:00〜17:00(水曜定休)
笹棚
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1239 笹屋菓子舗内
TEL. 0256-94-2067

2015年2月13日金曜日

ケント大学主催ワークショップのお知らせ


鉢と植物を選んで、一緒に植え込みをして盆栽をつくるワークショップ。
題して「愛しの盆栽づくり」!
3/8(日)に行われるワークショップの詳細です。
申込みはwebにてケント大学に登録後、フォームからの申込みになります。
申込み締め切りが2/23なのでお早めに。

【まちなかキャンパス春の集中講座】愛しの盆栽づくり
開催日:2015年03月08日(日) 15:00∼16:30  (開場 14:30) 
会場:NEXT21 1Fアトリウム特設会場(新潟市中央区西堀通6番町866)
定員:20名(申込み多数の場合は抽選になります。)
参加費:3,500円
申込締切:2015年02月23日

申込みはこちらから↓

よろしくお願いしまーす!

2015年2月6日金曜日

明日のイベントとお知らせ

明日からはじまるイベント、
「イカラシ トモコ の 部屋 の中」。
搬入してきました。

明日明後日、医学町ビルでびっくりすること請け合いです!
楽しすぎてわくわくが止まりませぬ。

と イカラシ、オガワ トモコ、room、監督 中村氏、
からなるイベントでご一緒するのはこちら。
・うつわや ヒメミズキ
・古書 真昼造船
・古道具 ハチミツ
・まとこや
・Chiba Kotaro
・生活雑貨 tetote /8日のみ
・marilou
・むすびや百
・晴れる屋
・佐久間食品
・Sugar COAT
・○△□(まるさんかくしかく) /7日のみ
・INDIGO BAGELS /7日のみ
・nico /7日のみ
・Re Ri Bagel /8日のみ
・オオハタコーヒー /8日のみ

さてさて、明日からどうなりますやら。
【イカラシ トモコ の 部屋 の中】
日時 : 2月7.8日(土.日)
11:00〜18:00
場所 : 新潟市 医学町ビル
新潟市中央区医学町通1番町41



そして、お知らせ2つめ。

FM KENTが展開する体験型授業プロジェクト、「ケント大学」。
そのケント大学さんが主催するイベント、
『まちなかキャンパス春の集中講座』で
ぼんさい屋ときがワークショップをさせていただきます!
題して「愛しの盆栽作り」!
3/8(日)15:00〜16:30、
場所は西堀NEXT21 1Fアトリウム特設会場にて。
詳細はこちら↓
http://www.kento-daigaku.com/curriculum/curriculum.php?code=315


お知らせ3つめ。
弥彦笹棚で3月から1月間、展示させていただきます。
こちらは詳細後日。

というわけでよろしくお願いしまーす!!


2015年1月20日火曜日

2月のお知らせ

1月も後半戦。
今日から小さな美術館 季(とき)で始まった
山口達己さんの絵画展期間中、季母屋のほうに
少しだけぼんさい並べてます。

そして来月。
布でできたすてきなイベントポスターもらいました。

2月7日(土)8日(日)、新潟市中央区の医学町ビルで行われるイベント、
「イカラシ トモコ の 部屋 の 中」
に出張ぼんさい屋で参加します。

2月8日の針供養の日にあわせて3人の布作家さんと、
そのまわりの愉快な人々による楽しいイベント。

よろしくお願いいたします。。

「イカラシ トモコ の 部屋 の 中」
2015年 2月7日(土)8日(日)
11:00〜18:00
会場:医学町ビル
新潟市中央区医学町通1番町41

とイカラシさん

オガワトモコさん

roomさん