ぼんさい屋とき
新潟市江南区で手づくりで盆栽鉢を作り、小品盆栽を作っています。
2017年11月8日 作業場・店舗「ぼんさい屋とき」OPEN。
営業日:水曜〜日曜 11:00〜18:00
定休日:月曜・火曜
出張ぼんさい屋等開店スケジュールにてご確認下さい。
また、その他イベントも掲載しますので、あわせてどうぞ。
bonsaiyatoki@gmail.com
TEL:050-3748-2992
FAX:025-276-2423
ぼんさい屋ときTwitter
リンク
2016年4月29日金曜日
5月、東京出展とデンマークへ
4月ももう終わりですね。ようやく遅い芽吹きの木々も葉が出揃い、新緑が楽しみな季節がやってきます。
5月のぼんさい屋ときは遠出の予定が多いです。
GW明けの5/6(金)から5/8(日)は東京へ。
表参道・新潟館ネスパスに出展します。
新緑の盆栽がたくさんならびます。
●にいがたデイリーグッズコレクション!
2016年5月6日(金)〜5月8日(日)
10:30〜18:00(初日は13:00から、最終日は16:00まで)
会場:表参道・新潟館ネスパス
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-11-7
TEL 03-5771-7711
そしてデンマーク・・・
コペンハーゲンから1時間ほどの都市
フレソ市ファラムで5/21から開催されるイベント、「Japan i Furesø」。
フレソ市で日本の文化、芸術などを紹介するこのイベントでぼんさい屋ときの盆栽を展示させてもらいます。
会場となるFarum kulturhusは現代的な建築と開放的な空間です。
日本からご一緒する要松園の庭師さんが会場の中庭を日本庭園に作り替えたり、日本からの水彩画の展示、現地の陶芸家やテキスタイルアーティストの方々の展示、コンサートなど、もりだくさんな内容でとても楽しみです。
オープニングの1週間ほど前に現地に行き、盆栽の植え込み、展示の準備をする予定です。
Farum kulturhusのwebサイトで紹介してくださいました。
イベントのwebサイトも作られています。
はじめての海外での展示、さてさて、どうなりますやら。
2016年4月10日日曜日
作品展はじまりました。
本日より
「ぼんさい屋とき 高橋星児 作品展」
はじまりました!
春のこの時期の展示、花や新芽など楽しんでいただけると思います。
ここ数日の陽気で桜もいっきに咲き始め、ちょっと焦りました。
数日もってくれるでしょうか。
17日までやってます。よろしくお願いします!
● ぼんさい屋とき
高橋 星児 作品展
2016年4月10日(日)〜4月17日(日)
10:00〜17:00(期間中無休)
会場:小さな美術館 季(とき)
新潟県 新潟市 江南区 松山112-4
TEL:025-276-2423
2016年4月4日月曜日
アークヒルズものつくりワークショップ
4月2、3日、東京赤坂アークヒルズ桜まつりのイベント、「ものつくりワークショップ」に出展しました。
新潟から6人の作家さんたちと乗り合わせてきたワークショップのイベント。
皆さん好評だったようです。
盆栽を植えるワークショップには昨年の倍近い人数の方々に参加いただけました。
中には昨年参加した方で夏場に水切れで枯らしてしまったので鉢を持参してくれた人もいました。今年も出展を楽しみにしていました、という言葉をかけていただき、感激しました!
また、FBページで情報を見ていてくれた方々など、嬉しい出会いがたくさんありました。
物販も海外の人に興味を持っていただき、好評でした。
桜まつりの期間、ちょっと肌寒い気温でしたが周辺の桜は満開。
歩いていても春を満喫できました。
来年もアークヒルズに来たいですね。
今週日曜からは実家のギャラリー、小さな美術館 季で個展を開催します。
● ぼんさい屋とき
高橋 星児 作品展
2016年4月10日(日)〜4月17日(日)
10:00〜17:00(期間中無休)
会場:小さな美術館 季(とき)
新潟県 新潟市 江南区 松山112-4
TEL:025-276-2423
よろしくお願いします!
2016年3月18日金曜日
春からのお知らせごといろいろ
気づけばずいぶん暖かくなり、春めいてきましたね。
屋外の雪割草が今年も綺麗に咲いてくれています。
さて、もうすぐ春。4月〜5月のぼんさい屋ときのイベント予定です。
4月に入ってすぐ、4/2(土)、4/3(日)は
東京アークヒルズで行われるさくらまつり「ものつくりワークショップ」。
港区アークヒルズ・カラヤン広場の賑やかな催事に新潟の作家さんたちとまたご一緒します。
昨年と同じく小さな盆栽をつくるワークショップと盆栽の展示販売です。
イベント情報はこちら↓
4/10(日)からはホーム、小さな美術館 季にて個展です。
今弥彦で行われている作品展に続き、2ヶ月連続の作品展ですが
3月には見れない、雑木類の芽出し直後の新緑を見ていただきたいと思います。
毎日在廊しているので、いろいろ植物のお話できるのを楽しみにしています。
● ぼんさい屋とき
高橋 星児 作品展
2016年4月10日(日)〜4月17日(日)
10:00〜17:00(期間中無休)
会場:小さな美術館 季(とき)
新潟県 新潟市 江南区 松山112-4
TEL:025-276-2423
ゴールデンウィーク明け、5/6(金)〜5/8(日)は
東京 表参道・新潟館ネスパスに出店します。
盆栽、鉢などの展示販売。はじめての表参道、楽しみです!
詳しくは後日お知らせします。
春からのイベントいろいろ、各地でお会いできるチャンスが嬉しいです!
よろしくお願いしまーす!!
2016年3月1日火曜日
笹棚の展示がはじまりました。
今日から3月ですね。雪の降る寒いスタートです。
弥彦 笹棚での展示がはじまりました。
今年で3回目の展示。1ヶ月の長丁場です。
これから咲く花も徐々に咲いてくれるでしょう。
明日3/2は水曜日なのでお休みです。
弥彦観光を兼ねて、ぜひ足を運んでみて下さいね。
●ぼんさい屋とき 高橋星児 作品展
3/1(火)〜 3/31(木)
9:00〜17:00 水曜定休
会場:笹棚
新潟県 西蒲原郡 弥彦村
弥彦1239 笹屋菓子舗 内
TEL:0256-94-2067
2016年2月23日火曜日
ぼんさい屋とき 作品展@弥彦 笹棚
もう2月も残りわずか。
少しずつ、春の兆しが葉の落ちた枝からちらちらと。
今年も弥彦、笹棚での展示がはじまります。
毎年3月にさせていただいている作品展も今年で3回目。
椿や木瓜など、今はつぼみの花も展示中にさいてくれると思います。
●ぼんさい屋とき 高橋星児 作品展
3/1(火)〜 3/31(木)
9:00〜17:00 水曜定休
会場:笹棚
新潟県 西蒲原郡 弥彦村
弥彦1239 笹屋菓子舗 内
TEL:0256-94-2067
2016年1月31日日曜日
置いていただいているお店紹介:mitarii(ミタリ)
2月上旬オープンする雑貨のお店、mitarii(ミタリ)。
もともとNext21 ラフォーレ原宿内にあったお店、
「WONNDER3」が移転した新店舗です。
ぼんさい屋ときの盆栽も常設で扱っていただけることになりました。
今日1/31はプレオープンで18:00まで営業しているそうです。
とっても素敵なお店です。ぜひ足を運んでみて下さいね。
mitarii(ミタリ)
新潟県新潟市中央区新和1-3-30
登録:
投稿 (Atom)