web site リニューアル!

online shop オープン!

ぼんさい屋とき

新潟市江南区で手づくりで盆栽鉢を作り、小品盆栽を作っています。
2017年11月8日 作業場・店舗「ぼんさい屋とき」OPEN。
営業日:水曜〜日曜 11:00〜18:00
定休日:月曜・火曜

出張ぼんさい屋等開店スケジュールにてご確認下さい。
また、その他イベントも掲載しますので、あわせてどうぞ。

bonsaiyatoki@gmail.com
TEL:050-3748-2992
FAX:025-276-2423

ぼんさい屋ときTwitter

2016年5月15日日曜日

デンマーク滞在記 その2

デンマークに来て数日が経ちました。いろいろと日本との違いが新鮮です。

デンマークは山や川がなく、郊外は開けた景色が多いです。
見渡すかぎりの菜の花畑。
この夕日(日の入り)が21時過ぎ、夜が短いですね。

街灯がワイヤーで吊るされていたり。

バス停が可愛かったり。

植物も日本でよく使うものと微妙に違ったりして面白いです。




2016年5月14日土曜日

デンマーク滞在記 その1

5/21から始まるデンマーク・フレソ市のイベント、
「Japan i Furesø」に参加するためデンマークに来ました。

着いた初日、会場のFarum kulturhusへ。


会場は光がよく入る素敵な建物。絵画、彫刻、陶芸などの芸術の教室やギャラリー、音楽や演劇、映像など幅広く市民に活用されている文化施設です。


また、昨今問題になっている移民問題による差別など解消するために移民の方たちの文化や生活を紹介するImmigrant Museet(移民文化博物館)も併設されていて、文化を理解し、広める施設としての厚みをかんじました。

今回僕も参加するきっかけとなった新潟要松園の土沼くんのことも紹介されています。今回のイベントでFarum kulturhusの中庭を日本庭園に作り変える大仕事をしています。

昼間は暑いくらいですが朝晩は冷え込みます。桜も咲いていました。

僕は今日から本格的に盆栽の植え込みを始めます。


2016年5月11日水曜日

表参道ネスパス出店の様子とお知らせ

先日の表参道ネスパス新潟館への出店、お越しいただいた皆様、
誠にありがとうございました!

初めてのネスパス出店でした。屋外テントでの出店のおかげでたくさんの方に見ていただき、また興味を持っていただいていろいろお話したりと、とても有意義な出店でした。

初日は雨模様だったものの2日目、3日目は初夏を思わせる晴天でした。
4月の赤坂アークヒルズでもそうでしたが植物や盆栽への興味や反応が新潟での出展よりもより強いように感じました。また東京に来たいですねー!




デンマーク・フレソ市で行われる「Japan i Furesø」参加のため明日からデンマークに行ってきます。5/26まで電話での対応、オンラインショップの出荷対応ができなくなります。メールやFBメッセージ、Twitter DMでは対応できますのでご連絡はこちらでお願いします。

よろしくお願いしますー!

2016年4月29日金曜日

5月、東京出展とデンマークへ

4月ももう終わりですね。ようやく遅い芽吹きの木々も葉が出揃い、新緑が楽しみな季節がやってきます。

5月のぼんさい屋ときは遠出の予定が多いです。

GW明けの5/6(金)から5/8(日)は東京へ。
表参道・新潟館ネスパスに出展します。
新緑の盆栽がたくさんならびます。

●にいがたデイリーグッズコレクション!
2016年5月6日(金)〜5月8日(日)
10:30〜18:00(初日は13:00から、最終日は16:00まで)
会場:表参道・新潟館ネスパス
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-11-7
TEL 03-5771-7711



そしてデンマーク・・・

コペンハーゲンから1時間ほどの都市
フレソ市ファラムで5/21から開催されるイベント、「Japan i Furesø」。

フレソ市で日本の文化、芸術などを紹介するこのイベントでぼんさい屋ときの盆栽を展示させてもらいます。

会場となるFarum kulturhusは現代的な建築と開放的な空間です。
日本からご一緒する要松園の庭師さんが会場の中庭を日本庭園に作り替えたり、日本からの水彩画の展示、現地の陶芸家やテキスタイルアーティストの方々の展示、コンサートなど、もりだくさんな内容でとても楽しみです。
オープニングの1週間ほど前に現地に行き、盆栽の植え込み、展示の準備をする予定です。

Farum kulturhusのwebサイトで紹介してくださいました。

イベントのwebサイトも作られています。

はじめての海外での展示、さてさて、どうなりますやら。


2016年4月10日日曜日

作品展はじまりました。

本日より
「ぼんさい屋とき 高橋星児 作品展」
はじまりました!

春のこの時期の展示、花や新芽など楽しんでいただけると思います。

ここ数日の陽気で桜もいっきに咲き始め、ちょっと焦りました。
数日もってくれるでしょうか。


17日までやってます。よろしくお願いします!


● ぼんさい屋とき
高橋 星児 作品展

2016年4月10日(日)〜4月17日(日)
10:00〜17:00(期間中無休)
会場:小さな美術館 季(とき)
新潟県 新潟市 江南区 松山112-4
TEL:025-276-2423

2016年4月4日月曜日

アークヒルズものつくりワークショップ

4月2、3日、東京赤坂アークヒルズ桜まつりのイベント、「ものつくりワークショップ」に出展しました。

新潟から6人の作家さんたちと乗り合わせてきたワークショップのイベント。
皆さん好評だったようです。

盆栽を植えるワークショップには昨年の倍近い人数の方々に参加いただけました。
中には昨年参加した方で夏場に水切れで枯らしてしまったので鉢を持参してくれた人もいました。今年も出展を楽しみにしていました、という言葉をかけていただき、感激しました!
また、FBページで情報を見ていてくれた方々など、嬉しい出会いがたくさんありました。

物販も海外の人に興味を持っていただき、好評でした。

桜まつりの期間、ちょっと肌寒い気温でしたが周辺の桜は満開。
歩いていても春を満喫できました。

来年もアークヒルズに来たいですね。

今週日曜からは実家のギャラリー、小さな美術館 季で個展を開催します。

● ぼんさい屋とき
高橋 星児 作品展

2016年4月10日(日)〜4月17日(日)
10:00〜17:00(期間中無休)
会場:小さな美術館 季(とき)
新潟県 新潟市 江南区 松山112-4

TEL:025-276-2423

よろしくお願いします!


2016年3月18日金曜日

春からのお知らせごといろいろ

気づけばずいぶん暖かくなり、春めいてきましたね。
屋外の雪割草が今年も綺麗に咲いてくれています。

さて、もうすぐ春。4月〜5月のぼんさい屋ときのイベント予定です。


4月に入ってすぐ、4/2(土)、4/3(日)は
東京アークヒルズで行われるさくらまつり「ものつくりワークショップ」。
港区アークヒルズ・カラヤン広場の賑やかな催事に新潟の作家さんたちとまたご一緒します。
昨年と同じく小さな盆栽をつくるワークショップと盆栽の展示販売です。
イベント情報はこちら↓


4/10(日)からはホーム、小さな美術館 季にて個展です。
今弥彦で行われている作品展に続き、2ヶ月連続の作品展ですが
3月には見れない、雑木類の芽出し直後の新緑を見ていただきたいと思います。
毎日在廊しているので、いろいろ植物のお話できるのを楽しみにしています。

● ぼんさい屋とき
高橋 星児 作品展

2016年4月10日(日)〜4月17日(日)
10:00〜17:00(期間中無休)
会場:小さな美術館 季(とき)
新潟県 新潟市 江南区 松山112-4
TEL:025-276-2423


ゴールデンウィーク明け、5/6(金)〜5/8(日)は
東京 表参道・新潟館ネスパスに出店します。
盆栽、鉢などの展示販売。はじめての表参道、楽しみです!
詳しくは後日お知らせします。


春からのイベントいろいろ、各地でお会いできるチャンスが嬉しいです!
よろしくお願いしまーす!!